東京家政学院中学校・高等学校|デジタルパンフレット
18/28

学習習慣をレビューする補習・講習自宅学習の定着I C T教育国語数学英語社会理科6/2日6/3月6/4火6/5水5/30木5/31金6/1土(分)300250200150100505/29水学習計画を立てて実行し、家庭での学習を振り返り、Classi(クラッシー)の学習記録に毎日入力します。「勉強する・頑張る」という意欲を具体的に言葉や数値で表現し、行動に移すことができるようになります。検 定 対 策だけでなく、5 教 科を中心に学 期の総まとめを行う講習を実施しています。講習で自分の得意分野を伸ばすことで自信がつき、高校での学習に対する意欲が芽生えます。わからないことをそのままにしないで、解決しようとする姿勢も大切にしています。補習については、授業中の小テストなどで理解が不十分な生徒を対象に、昼休みや放課後に行っています。中学1・2年生は、本校オリジナルのドリルを自宅で学習します。1教科10分程度で取り組める内容です。得意・不得意にかかわらず5教科をまんべんなく学習することで基礎学力が身につきます。●生徒全員がiPadを持っています。学校で一括購入したものに、必●Classi(クラッシー)を導入し、ポートフォリオの蓄積、プリントや学要なアプリのみをインストールしています。教員と生徒が作成したメディアポリシーを守って使用することになっています。習動画の配信、共同編集などで活用しています。紙のプリントでは不十分であった視覚的な認識や効果的にかつ効率よく学習できる機会が増えています。0■ 学習時間の推移目標GTZ17学びのサポート

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る