26学校長 佐野 金吾 東 京 家 政 学 院中学 校では東 京 家 政 学 院 高 等 学 校を併設校として6年間の学校生活を基本としています。6 年 間というゆとりのある生 活の中で、じっくりと時 間をかけて生 徒 一 人ひとりが「 確 かな学 力 」を身につけ、「 豊かな人 間 性 」を育み、卒 業 後は新しい進 路 先で自立して活躍できる女性の育成を目指しています。 「 確 かな学 力 」を身につけるためには、基 礎 学 力の学びが大 切です。本 校では生 徒 一 人ひとりの「 個 別 最適な学び 」を重 視した学びの環 境を整えています 。そして学びをより深く、確かなものとするため、親しい仲 間とお 互 いに「 分 かる喜 び 、できる喜 び 」を分 かち合う「協働的な学び」を大切にしています。 「 豊かな人 間 性 」を育むためには、親しい仲 間とできるだけ多くの体験的な活動に取り組むことが大切です。宿 泊 行 事や文 化 祭・体 育 祭では、心わくわくする感 動体 験を共 有し、楽しい思い出 づくりとなります 。委 員 会活動では他者への心遣いの大切さを学び、クラブ活動では思いっきり自分の得意の分野に打ちこみます。学校周 辺の企 業と連 携した地 域の学習では実 社 会や大 人との関わり方を学び、里山における探 究 学 習の体 験 活動は、自分にできるSDGsの学びとなります。 さらに、これらの「 学び 」の成 果はG PA(グローバル・プレゼンテーション・アワード)で中高の全生徒に向けて発信します。探究・考察・表現の一連の「学び」によって生徒一人ひとりは自分は何ができるのか、何をしたいのかといった自分自身の在り方を考えるようになったり、仲間の善さに気 づいたりできるようになります 。こうした中学 3 年 間の「 学び 」は高 校 生に向けた架け橋としても有意義な時間となっています。 中学校生活の3年間は、子どもから大人への過渡期として心身の成長の激しい時です。親しい仲間と夢を語り、希望を語り、わくわくする時間を持つことは、成長期の中学生にとっては何よりも大切にしたい時間です。 東 京 家 政 学 院中学 校は、信 頼できる仲 間と楽しく学び、充実した学校生活を体験できる学校です。夢を叶える第1歩Message
元のページ ../index.html#27