教育の特色
EDUCATION
高等学校 コース制・カリキュラム
高等学校
コース制・カリキュラム
ここから始まる 未来への一歩
個性×共感=社会力
誰もが主役になれる東京家政学院での1日1日が人を想い、行動につながる翼を育みます。他人を思いやる心を持つことで自分自身の力を高め、ともに行動する勇気を持ったとき、みなさんは華やかに社会へ羽ばたいていくことでしょう。創立者である大江スミはそんな願いをこめて本校の建学の精神をKVAと名付けました。みんなを認め合う和やかな学校生活の中で誰にも負けない翼を手にいれてみませんか。
ここから始まる 未来への一歩
個性×共感=社会力
誰もが主役になれる東京家政学院での1日1日が人を想い、行動につながる翼を育みます。他人を思いやる心を持つことで自分自身の力を高め、ともに行動する勇気を持ったとき、みなさんは華やかに社会へ羽ばたいていくことでしょう。創立者である大江スミはそんな願いをこめて本校の建学の精神をKVAと名付けました。みんなを認め合う和やかな学校生活の中で誰にも負けない翼を手にいれてみませんか。
1. 少人数制による学習環境

1クラスの人数は20名から25名程度。これにより一人ひとりの顔が見え、個々に向き合った学習指導が可能となっています。一人ひとりの個性的な質問が教室全体の学びの場になり、最後には生徒同士で学びあう姿勢が生まれます。通常授業の補習や講習はもちろん、大学進学に向けた志望理由書・小論文・面接指導なども丁寧に指導することができます。
2. 選べる6つのコース制
高校2年生から6つのコースにわかれます。高校1年生は、リベラルアーツコースとアドバンストコースの2つで自分の進路についてじっくり考えながら幅広く学習します。1年生での在籍コースに関わらず、2年生に進級する際に希望のコースを選択することができます。家政・児童進学コースでの幼稚園実習や管理栄養進学コースでの調理実験などをはじめ、各コース特色豊かな授業があります。受験に必要な学習はもちろん、進学後にもつながる知識・技能を身につけることができます。

3. 自分で選択していく将来の道
新カリキュラムで始動した2023年度高校2年生は、アドバンストコースの文系・理系が約22%。高校1年生でリベラルアーツコースだった生徒も加わり、向上心をもって仲間と切磋琢磨しながら希望の進路実現に向けて頑張っています。また、近年人気を集めている理系(リベラルアーツコース理系・管理栄養進学コース)は学年で約26%を占めており、少人数制の授業展開は体験を重視することで一人ひとりの興味・関心を伸ばします。コースを自分で決定することで、将来への夢と自信を深めていきます。

選べるカリキュラムに、それぞれの学校生活を応援。


選択科目が充実しています

多様な大学入試に対応します

委員会活動との両立を応援

充実した選択科目の中から、自分の進路に合わせて授業を選び、幅広い分野に対応する授業を受けることができます。活動日の多いバドミントン部の活動とも両立がしやすいです。大学進学では多くの指定校推薦枠があるので、自分の希望する進路を目指すことができます。

少人数制の授業で先生との距離が近いため、分からないところをすぐに聞いて理解するようにしています。理系の進路も充実しているので、たくさんの選択肢の中から自分にあった進路を選ぶことができます。看護や薬学に興味のある友達が多く、同じような目標に向けてみんなで頑張っています。
大学入試「一般選抜」を視野に入れた充実の受験対策。


演習形式の授業がメイン

に特別講習を開講

スキルアップ入試対策

このコースでは演習系の授業が多く、大学の入試問題も扱います。問題の傾向を知ることができたり、頻出問題や苦手問題の特訓ができたり、力をつけることができます。また、同じような目標を持った仲間が集まっているので、友人と切磋琢磨して勉強に励むことができます。

大学の過去問を解くなどレベルの高い内容も扱うコースですが、勉強と部活の両立を頑張っています。選択科目が多いことは他のコースと変わらず魅力です。授業あたりの人数が少ないため、問題演習の時間でも先生に分からないことを質問しやすく、みんなでレベルアップしています。
「人々の幸せ」につながる家政学の基礎を学びます。


実践的スキルの習得

「調理」「被服」の専門授業

子供の現状を見る

子どもと関わる仕事に憧れをもっていたので、このコースを選択しました。子どもの社会問題を考えたり、ピアノや絵画の授業があったり、保育系の基礎を習得することができます。早いうちから苦手分野の対策ができ、自信をもって希望の進路へ進むことができます。

「栄養のスペシャリスト」に必要な知恵とスキルを求めて。


充実の実験・実習授業

食物の化学変化

未来の社会を考える

管理栄養士に興味があったので、このコースを選択しました。理系科目が充実しており、理科や家庭科の実験・実習も数多く行っています。高校生のうちから食や栄養に関わる内容を学ぶことで、自分が目指している進路先をイメージして取り組むことができます。

それぞれの進路にあわせたカリキュラム
詳細はこちら→東京家政学院高校 コース制とカリキュラム.pdf