進路指導
GUIDANCE COUNSELING
「行ける進路先」でなく「行きたい進路先」のために
Point 1

「顔が見える」進路指導
Point 2

卒業生のアドバイス
Point 3

講習は希望者全員に
3年間の流れ

チューター制度
卒業生約50名の登録があり、放課後「キャリアサポートセンター」で生徒の相談に応えてくれます。受験に関することはもちろん、学校生活、クラブ活動、友達との人間関係など、先輩として真剣にアドバイスをしてくれます。生徒たちの心強いサポーターです。
東京家政学院大学への特別推薦制度
食や住まい、被服を中心として、教育、福祉、環境、都市などの様々な分野を実践的に学ぶことができます。生活に関わる併設大学の学びを知る機会は、自分の将来について考える指標になります。
●学科ごとに成績(内申点)の基準があります。選考は出願書類と面接による総合判定です。●併設大学への進路を保証した上で、他大学も受験することが可能です。
卒業後の進路選択
調査書で高校生活での学業成績やクラブ活動、ボランティア などの課外活動の取り組みをアピール!
(eポートフォリオを利用し、日々の活動を蓄積していきます。)
●「総合型選抜」「学校推薦型選抜」に向けて、模擬面接や小論文指導で「自己表現力」を育てます。
●「大学入学共通テスト」「一般選抜」に向けて、少人数制のきめ細やかな学習指導と、充実した講習で「確かな学力」を育てます。
「相談したい」と思った場所で、面談が始まる

職員室前の「ちょっと質問コーナー」では、授業の質問から進路相談までOK。相談したいときに、相談したい先生とじっくり話せるのが家政学院の特徴です。
進路について考えるなら、まず「キャリアサポートセンター」へ

進路実現のために生徒が通う部屋「キャリアサポートセンター」。各大学のパンフレットや職業についての本が揃っています。

自習スペース。PC(もちろん生徒が自由に使用OK!)や大学の過去問題集・赤本、参考書、模試の過去問題集も揃っています。上の写真は卒業生が在校生のために残してくれた参考書。
学校生活から受験勉強、進路に関することまで本校卒業生のチューターから生徒と同じ目線でアドバイスを受けることができます。